一蓮寺

Menu

  • 一蓮寺とは 一蓮寺とは
  • ニュース ニュース
  • 文化財ご案内 文化財ご案内
  • 歴史のご案内 歴史のご案内
  • トップページ トップページ

文化財

後醍醐天皇「弌蓮寺」勅額

渡唐天神(県重文)

信玄筆と伝えられる。

一蓮寺過去帳(県重文)

南北朝期から江戸時代に至る古過去帳。紙本墨書で折り本。寸法は縦29.4センチメートル、横10.2センチメートル。僧帳・尼帳・新帳の三帖から成り、僧帳は創建から寛永11年(1634年)までの男性宗徒、尼帳は創建から寛文3年 …

絹本著色柳沢吉保像

甲斐国主柳沢吉保の肖像。『楽只堂年録』元禄16年(1702年)条に拠れば元禄15年に三幅の吉保肖像が描かれ、吉保自身が着賛したという。寸法は縦140.8センチメートル、横92.8センチメートル。狩野常信による筆で、吉保の …

MENU

Menu

  • 一蓮寺とは 一蓮寺とは
  • ニュース ニュース
  • 文化財ご案内 文化財ご案内
  • 歴史のご案内 歴史のご案内
  • トップページ トップページ

Copyright © Ichirenji. All Rights Reserved.